







 
        明石市立文化博物館は明石駅からほど近く、1991年10月、明石海峡を望む高台に開館しました。
        明石の歴史と文化を「自然環境と人々のくらし」と題して八つのテーマで紹介する常設展示のほか、特別展や企画展などを開催しています。また、ボランティアによる十二単・鎧の着付体験やさをり織体験、エコバック作り等のワークショップも行っています。
        
        2025年度~2027年度まで、博物館の一部業務(特別展・パブリックリレーション業務・管理運営業務等)を担う株式会社小学館集英社プロダクションでは、運営方針を「みんなでつくる だれにでもやさしい 文化芸術の入口」といたしました。
        
        <運営方針>
        ①みんなでつくる博物館
        市民や地域にお住まいの方、企業や地縁団体の方など多様な主体に博物館活動にかかわっていただく機会を設け、みんなでつくる博物館を目指します。
        ②だれにでもやさしい博物館
        さまざまな価値観を持つ方が出会うことで、互いの価値観の違いを知る場を設け、コミュニティ全体で「弱さ」をつつみ込める博物館を目指します。
        ③文化芸術の入口としての博物館
        子どもたちや文化芸術に馴染みがない方にとっても楽しんでいただけるような博物館を目指します。
		


観覧料 大人 200円 / 大学・高校生 150円 / 中学生以下無料
※特別展・特別企画展会期中は特別料金となります。
20名以上の団体は2割引
65歳以上の方は半額。
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・ミライロID手帳提示の方と介護者1名は半額。
				シニアいきいきパスポート提示で無料。
◆お得な年間観覧券(ぶんぱくパスポート・ぶんぱくパスポートPREMIUM)を
 販売しています。
                 ぶんぱくパスポート|大人:1,200円、大高生:900円
                 ぶんぱくパスポートPREMIUM| 大人:3,000円、大高生2,200円
 
                    ※有効期間:発行期間から1年間 当館にて受付中
				 
          
				
アクセスJR・山陽電車明石駅より北へ徒歩5分
				徒歩でお越しの際は、アクセスエレベーターをご利用ください。
				専用駐車場は駐車台数(最大32台:1台1時間100円。上限1日1回当たり1,000円)に限りがありますので、駅・明石公園周辺の駐車場をご利用ください。
			
			



